計画書(【車迎えの人編】高隈縦走(御岳~大箆柄岳縦走~垂桜下山口)橋崩落による回避ルート)

計画書(高隈縦走(御岳~大箆柄岳縦走~垂桜下山口)新ルート)も参照のこと。

【概要】
このページでは、高隈縦走(御岳~大箆柄岳縦走~垂桜下山口)で、御岳で引き返して垂桜下山口へ車で迎えに行く人用のルートを案内する。
※このページの画像はクリックで拡大。

【下山口への迎えの行き方】

左上の桜島を目印に高峠のあたりを拡大する(上が北)


高峠公園、ジャパンファームがある所を見つけたら、右下へスクロール


垂桜と見えるこのあたりにカーナビをセット

迎えに行く人の車ルート(参考:GOOGLE地図)
https://www.google.co.jp/maps/dir/31.449981,130.8215293/%E5%A4%A7%E7%AE%86%E6%9F%84%E5%B2%B3+%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%8F%A3+(%E5%9E%82%E6%A1%9C%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9)/@31.4539371,130.7077037,11.88z/data=!4m14!4m13!1m5!3m4!1m2!1d130.696158!2d31.4841872!3s0x353e8b95f0687875:0x7158d8f1b216ecc6!1m5!1m1!1s0x353e8df5e1e31b5b:0xfded40b769b19988!2m2!1d130.7952733!2d31.4962073!3e0

1.車メンバーは、御岳から引き返して下山

2.御岳登山口へ戻る

3.車で国道220号線で垂水市街地方面へ行く

4.垂水フェリーを通り過ぎて、県道71号線を右折し、タイヨー垂水店(猿ヶ城に行く前に買出しをするスーパー)を目指す。
(参考:GOOGLEストリートビュー)
https://www.google.co.jp/maps/@31.4919266,130.7023883,3a,75y,122.57h,79.99t/data=!3m7!1e1!3m5!1stNzzM3ywMOZhMJ179c9lZg!2e0!6s%2F%2Fgeo0.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DtNzzM3ywMOZhMJ179c9lZg%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D345.85898%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656

5.タイヨー垂水店を通り過ぎて高峠を目指す。


6.高峠に着く少し手前に大箆柄岳登山口の看板がある所(垂桜集落入口)を右折
※高峠まで行ってしまうと行きすぎである。
(参考:GOOGLEストリートビュー)
https://www.google.co.jp/maps/@31.5092852,130.7678311,3a,75y,153.44h,85.83t/data=!3m6!1e1!3m4!1sDu9ezFSUgCPUpeAuur8I6w!2e0!7i13312!8i6656

7.「大箆柄岳登山口」の案内板に沿って道沿いに進む


8.田んぼの中のT字路。左斜に曲がる。正面に案内板があるので安心。
(参考:GOOGLEストリートビュー)
https://www.google.co.jp/maps/@31.5032791,130.7770042,3a,75y,109.85h,84.83t/data=!3m6!1e1!3m4!1sm5-KeHo2hcMDteytiiw-Mg!2e0!7i13312!8i6656

9.二つ目のT字路。ここを左。正面に民家があるためか、ここに案内板はない。
(参考:GOOGLEストリートビュー)
https://www.google.co.jp/maps/@31.5030469,130.7788821,3a,75y,140.3h,76.53t/data=!3m6!1e1!3m4!1sR6hE6aV3IlZE7mVFvAMpNw!2e0!7i13312!8i6656


10.分岐ここは看板に沿って斜め左
(参考:GOOGLEストリートビュー)
https://www.google.co.jp/maps/@31.502906,130.779393,3a,75y,69.04h,70.6t/data=!3m6!1e1!3m4!1s97Ivgi-ZQMmLKMSdneoTOA!2e0!7i13312!8i6656


11.抹茶ティラミスのような家の向かいに「高隈登山口」の看板が。この抹茶ティラミスの家を見つければ、ほぼ勝ちパターン。
https://www.google.co.jp/maps/@31.5037436,130.7794847,3a,75y,3.32h,82.47t/data=!3m6!1e1!3m4!1seOpi6EKubMtIGG6hxRXO1A!2e0!7i13312!8i6656


12.最後のT字路。「高隈登山口」の看板に沿って左へ。これ以降看板がないので不安になる。
(参考:GOOGLEストリートビュー)
https://www.google.co.jp/maps/@31.504245,130.779696,3a,75y,70.89h,72.98t/data=!3m6!1e1!3m4!1sHRT2SiBy0DyL6j2_Ncz5-A!2e0!7i13312!8i6656


13.高隅山系へと続く小道。この小道のみが正解。この景色がないなら、どこかで間違っている。
(参考:GOOGLEストリートビュー)
https://www.google.co.jp/maps/@31.5044416,130.7799725,3a,75y,82.63h,73.72t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0tACisdj6eEje4vxuOiDgg!2e0!7i13312!8i6656


14.左側に20台くらいの謎の駐車スペース。林道運転がきつい場合はここから30分歩けば登山口。
なお、林道が車両通行止めの場合はここから30分歩いて登山口まで迎えに行く。
(参考:GOOGLEストリートビュー)
https://www.google.co.jp/maps/@31.5045841,130.7823939,3a,75y,65.09h,79.75t/data=!3m6!1e1!3m4!1s44I6a3_YhN6a4_vX__hnNQ!2e0!7i13312!8i6656


15.ここからでアスファルト舗装終わり。砂利道になるが、崩落もなく快適に走れる。GOOGLEストリートビューはここで終わり。
(参考:GOOGLEストリートビュー)
https://www.google.co.jp/maps/@31.5047274,130.783677,3a,75y,63.96h,77.55t/data=!3m6!1e1!3m4!1sg2FparwD1tBWPM7J7501ow!2e0!7i13312!8i6656


16.営林署の作業小屋。



17.広い駐車スペース。左側には七岳登山口があるが、よく見ないと見落とす。

2018.11.12追記 2018年夏の豪雨で林道が2箇所崩落したため、車での通行はここまでとなった(人は問題なく歩ける)よって車の人はここで待機するか、20分歩いて登山口まで迎えに行く。

2018.11.12追記 車両通行止めのテープ

※人の通行に支障はない

2018.11.12追記 林道崩落地1/2

崩落区間は約15m

2018.11.12追記 林道崩落地2/2

2mほど道がえぐられている


18.山腹を縫うように林道が作られている。


19.所々に崩落がある。そのうち、台風や大雨で林道が使えなくなるかもしれない。


20.営林署小屋その2。これが見えたらもうすぐ。



21.大箆柄岳垂桜登山口。林道の途中には大箆柄岳登山口までの標識が一切ないので歩いて迎えに行く場合は、かなり不安になる。