計画書(高隈縦走)旧ルート

大隅湖下山口の橋が崩落しています。回避ルートの
『高隈山(御岳~大箆柄岳縦走~垂桜下山口)橋崩落による回避ルート』
を参照下さい。

大箆柄岳

2011.12.17~18 高隅縦走
2012.12.15~16 高隈縦走
2013.12.21~22 高隈縦走
2014.2.15~16 高隈縦走
2014.12.13~14 高隈縦走
2015.12.19~20 高隈縦走
2017.11.18~19 高隈縦走

【概要】
大隅半島高隈山系を縦走する。

【コース概要】
御岳登山口→御岳→34番→スマン峠→大箆柄岳→大隅湖

【登山可能時期】

4月 5月 6月 7月 8月 9月
× × × ×
10月 11月 12月 1月 2月 3月

※夏は暑いので縦走できない

【山のレベル】
★★★★★★・・・レベル6

【1日目】
(南北縦走)
6:00 部室集合
7:10 垂水フェリー発
9:00 大隅青少年自然の家
10:00 御岳登山口
11:30 御岳
※ここで車担当の人は御岳登山口に引き返し、下山口である大隅湖へ向かう
12:00 34番
12:20 スマン峠
14:20 大箆柄岳
16:20 峰越林道(大隅湖下山口)
16:40 温泉(水明荘)
19:00 大隅青少年自然の家太陽の家(泊)
※太陽の家が開いてない場合はいろり庵

【2日目】
大隅アリーナゴーカート
ウォーターパール
ロッククライミング
体育館で遊ぶ など

【個人装備】
登山用リュック
(リュックカバーもあればよい)
登山用の靴
(濡れたりするので2足目があった方がよい)
帽子
雨具
防寒着
タオル
ティッシュペーパー
手袋
飲み物
行動食
ごみ袋
カメラ
ヘッドライト(登山中もリュックに持参)
電池
時計
食器

スプーン
米1合
温泉道具
はぶらし
着替え
靴下替え
寝袋(12人以上の時)
銀シート(いろり庵の時)

【共同装備】
ガスコンロ(登山用)
ガス缶(登山用)
卓上コンロ
卓上コンロガス
コッヘル
ライター
医療セット
おたま
洗剤
スポンジ
包丁
まな板
蛍光灯
缶切付き栓抜き
アルミホイル
サランラップ
キッチンペーパー
ロールペーパー
ごみ袋
食材(前日買い出し)
地図
ルート高度表
コンパス

【現地買出し】
タイヨー西原店・・・大隅青少年自然の家から車15分
ニシムタ鹿屋店・・・大隅青少年自然の家から車20分

【温泉】
ゆたか温泉・・・大隅青少年自然の家から車15分
水明荘・・・大隅湖から車10分

【宿泊場所】
大隅青少年自然の家「太陽の家」または「いろり庵」
※太陽の家は1ヵ月前に仮予約しておかないと人気のため入れない
電話番号:0994-46-2222

【ポイント】
1、2年のみで縦走して3回中、2回遭難している。
よって3年生以上が参加しやすいように、クリコンの前に実施する。(2016年より)
3年生以上はできるだけ都合をつけて参加する。
集合時間を守る(あまり遅れると下山時間が暗くなり危険である)
登山口が11時00分を過ぎたら縦走しない方がよい(明るい時間に下りてこれない)
登山口出発が11時00分を過ぎてしまったら御岳で引き返す。
下山予定時刻が16時付近なのでヘッドライトを持って登る。
太陽の家は1ヵ月前になったらすぐ予約を入れる
太陽の家には冷蔵庫がある。
太陽の家は布団の貸出があるが、いろり庵は寝袋持参
布団の数には限り(12枚くらい)があるので、人数を超えた分はシュラフを持参。
車組の人は縦走せずに御岳で引き返して、下山口へ向かう。
自然の家の人に頼んで無線機を2台貸してもらう。(縦走組1台と車組1台)何も言わないと1台しか貸してもらえないので注意。
縦走組、下山組それぞれ無線機が1台ずつないと、下山口の待ち合わせができない。(携帯電話が通じないため)
下山後、自然の家に戻らずに温泉に行くので温泉道具は、迎えの人の車に積んでおく。
2016年台風16号により、下山口の人口の滝のところにある橋が流された。

【2016年台風16号による被害】


かつて橋がかかっていた所が洪水で流されている。一応迂回路も存在するが雨で増水したときは渡渉できなくなる。


迂回路概念図



赤テープ有


人口の滝の上流(水位が低いところ)を渡渉


遠景


人口の滝付近。

【迎えの人の車に温泉道具を積んでおく理由】

車の人は、縦走せずに御岳で引き返す。
縦走後、自然の家に戻る前に、温泉に行くため、迎えの人の車に温泉道具をあらかじめ積んでおく。

【ルート図】地図印刷のやり方
その1

※クリックで拡大

その2

※クリックで拡大

その3

※クリックで拡大

その1 磁北線入り

※クリックで拡大

その2 磁北線入り

※クリックで拡大

その3 磁北線入り

※クリックで拡大

【ルート高度表】

※クリックで拡大

【ルート動画】

relive 高隈縦走(大隅湖コース)

【ルート概要】

※クリックで拡大

【御岳山頂鳥瞰図】
偏角は西に6°13′

※クリックで拡大

【御岳山頂方位図100km】

【御岳山頂方位図10km】

【御岳山頂】
主な山と方位(偏角は西に6°13′)

山名 方位(度) 場所
小箆柄岳 1 高隅山系
高千穂峰 11 霧島山系
石油備蓄基地 117 志布志市
甫与志岳 143 大隅半島
辻岳 182 大隅半島
開聞岳 222 指宿市
金峰山 271 日置市
横岳 275 高隅山系
二子岳 293,298 高隅山系
妻岳 313 高隅山系
桜島 313 桜島
大箆柄岳 356 高隅山系

【大箆柄岳山頂方位図100km】

【大箆柄岳山頂方位図10km】

【下山口への迎えの行き方】

 
大隅湖南側あたりにカーナビをセットする(上が北)


高隈山登山口と書かれた看板から左斜め方向へ


上記の看板を拡大


少し狭い道


分岐 左斜めの広い方の道へ


上の写真から数百メートル
正面に看板がたくさんある広い分岐があらわれる。
この先はかなり狭い林道なので運転に自信がないならここ駐車してもよい。


上記の場所にある看板。


ここから急に道が狭くなる。一応アスファルト舗装はされている


しばらく進むと砂利の林道になる。


途中にある丸太小屋。道が細くて不安だがこの小屋があれば道は間違っていない。


砂利道だが、崩落もなく割と走りやすい。


道が二股になる ここを左


上記の二股の直後、T字路になる。2016年台風16号でこれ以降が倒木による通行止めになっている。


T字路から数百メートル進むと、アスファルト舗装された道になる。(2016年台風16号以降通行止め)


アスファルト舗装された道が途切れる最後の所の右側に駐車スペースがある。(左側には人口の滝がある)。(2016年台風16号以降通行止め)


駐車スペースの場所にある人口の滝。(2016年台風16号以降通行止め)

【縦走する人たちの峰越林道の下山のしかた】


人口の滝を渡渉後、林道をそのまま下る。


T字路。右へと曲がる。わき道に迷わされずに、低い方へ下ればよい。


やがて砂利道が終わり、アスファルト舗装された道になる。


アスファルト舗装された広い駐車スペース。ここでは携帯電話使用可。ここで迎えの車を待つ。

【写真集】

御岳登山口


御岳山頂付近


御岳山頂


御岳山頂


大箆柄岳


大箆柄岳


大箆柄岳下山口