計画書(白髪岳)
白髪岳山頂
2017.12.29 山納め登山(白髪岳)
2019.11.30~2020.12.1 白髪岳
【白髪岳ライブカメラ】国土交通省
http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/kumagawa/bousai/camera0029.html
【概要】
熊本県あさぎり町にある山。加久カルデラの外輪山である。
頂上付近は立ち枯れが進んでおり、360度の展望が味わえる。
【登山可能時期】
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
○ | ○ | × | × | × | × |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※冬場は道路の凍結に注意
【山のレベル】
★★★★・・・レベル4
※高低差こそ少ないものの、1000m級のマイナー山であることに注意
【1日目】
(白髪岳往復)
6:20 部室集合
6:50 部室出発
7:00 鹿児島IC
8:10 人吉IC
8:30 セブンイレブン球磨錦町店(最後のトイレ)
8:40 県道43号線(白髪岳登山口の看板)
9:30 白髪岳新登山口
9:50 猪ノ子伏
11:00 三池神社
11:20 白髪岳着
12:00 白髪岳発
12:15 御池神社
13:00 猪ノ子伏
13:15 新登山口
14:15 人吉温泉(いわい温泉さ蔵)着
15:20 人吉温泉(いわい温泉さ蔵)発
15:30 人吉IC
15:40 鹿児島IC
15:50 部室到着
【個人装備】
登山用リュック
登山用の靴
帽子
雨具
防寒着
タオル
ティッシュペーパー
手袋
飲み物
行動食
ごみ袋
カメラ
日焼け止め
ヘッドライト(登山中もリュックに持参)
電池
着替え
靴下替え
時計
温泉道具
【共同装備】
医療セット
地図
ルート高度表
コンパス
【温泉】
いわい温泉さ蔵 立ち寄り7:00~22:00 500円 シャンプー等あり
【ポイント】
熊本県のあさぎり町の白髪岳である。他にも熊本県には白髪岳という名前の山があるので間違えないように気を付ける。
熊本県あさぎり町側から登る。
最寄の高速道路のICは、ETCが使える場合は、「人吉球磨スマートIC」ETCが使えない場合は、「人吉IC」。※「人吉球磨スマートIC」はETC専用出入口
登山口までの車でのアクセスが難しい。(車道で必ず1度は迷うと思う)
セブンイレブン球磨錦町店を集合場所にしておくと、県道43号線に入りやすい。
セブンイレブン球磨錦町店が最後のトイレ場所(登山口にトイレはない)
カーナビが認識してくれるなら「一武(いちぶ)こども園」「一武(いちぶ)保育園」にセットしておくと、確実に県道43号線に入れる。
一武こども園から登山口入口の看板までは、東へ約3.8km(5分)
登山口までの車道はおおむねアスファルト舗装されているがラスト1.5kmが未舗装の砂利道
砂利道であるが、崩落もなく走りやすい。
登山口までの車道が山の北側にあたるため、冬季は凍結に注意する。(できれば冬場はチェーン持参推奨)
【ルート図】地図印刷のやり方
※クリックで拡大
【ルート動画】
relive 白髪岳
【白髪岳山頂鳥瞰図】
偏角は西に6°20′
※クリックで拡大
【白髪岳山頂】
主な山と方位(偏角は西に6°20′)
山名 | 方位(度) | 場所 |
扇山 | 23 | 熊本県 |
江代山(津野岳) | 27 | 熊本県 |
市房山 | 40 | 熊本県・宮崎県 |
石堂山 | 52 | 宮崎県 |
尾鈴山 | 70 | 宮崎県 |
小白髪岳 | 79 | 白髪岳山系 |
国見山 | 143 | 白髪岳山系 |
鰐塚山 | 144 | 宮崎県 |
甫与志岳 | 177 | 大隅半島 |
高千穂峰 | 185 | 霧島山系 |
韓国岳 | 198 | 霧島山系 |
紫尾山 | 251 | 鹿児島県 |
阿来水岳 | 270 | 白髪岳山系 |
雲仙普賢岳 | 319 | 長崎県 |
仰烏帽子岳 | 328 | 熊本県 |
【写真】
韓国岳北峰から見た白髪岳
登山口までの案内看板がある
白髪岳登山口
猪子伏
おばけの木 独特な樹形
おばけの木 遊ぶ
三池神社
白髪岳山頂
360度見渡せる。
遮るものがなく、風が強いときつい。